手作りケーキで節約&簡単!クリスマスや誕生日をもっと楽しく♪
特別な日に家族とケーキを囲む瞬間は、とても幸せですよね。クリスマスや誕生日に欠かせないケーキですが、「意外と高い」と感じる方も多いのではないでしょうか?
例えば、我が家には子どもが3人います。ショートケーキを一人一つずつ買うと500円×3人分で1,500円に!ケーキ屋さんのケーキは美味しいですが、小さいのにお財布に厳しい…。そこで我が家では、手作りケーキを楽しむことにしています。
手作りケーキのハードルって?
手作りケーキと聞くと「面倒そう…」と感じる方も多いかもしれません。こんな悩み、ありませんか?
材料が多い
ケーキ作り専用の材料が余りがちで、賞味期限切れになることも。
工程が細かい
測ったり混ぜたりと手間がかかり、失敗することも。
コスパが悪い場合も
材料費が意外と高く、買った方が安いことも。
簡単&お手軽!今回のケーキの特徴
そんな私がたどり着いたのが、「材料がシンプルで、面倒な作業を減らした簡単で美味しいケーキ」です。このケーキには、次のような魅力があります。
簡単な工程
混ぜて、焼くだけ!少ない手順で作れます。
家にある材料でOK
特別な材料を買い足さなくても大丈夫。
道具も少なく洗い物が楽
最低限の道具で作れるので後片付けが簡単。

【レシピ】材料2つのみ!濃厚チョコケーキの作り方
○材料(18センチのケーキ型1台分)
板チョコ…200g(板チョコ3–4枚分)
卵…4個(黄身と白身に分ける)
○作り方
板チョコを溶かす
板チョコを湯煎で溶かし、卵黄を加えて混ぜます。
卵白を泡立てる
卵白をハンドミキサーでしっかり泡立て、メレンゲを作ります。
メレンゲを加える
溶かしたチョコにメレンゲを2回に分けて加え、さっくりと混ぜます(メレンゲを潰してしまうと仕上がりがぺったんこになってしまいます)
焼く
クッキングシートを敷いた型に流し込み、オーブンで焼きます(時間や温度はオーブンの性能に合わせて調整してください)。
冷ます
焼き上がったら型から外し、しっかり冷まします。
仕上げ
冷めたスポンジに生クリームやお好みの果物を飾りましょう。粉砂糖を振れば、お店のケーキのような仕上がりに!
【感想】手作りだからこその楽しさ
このケーキの魅力は、甘さを自由に調整できること。チョコレートの種類を変えるだけで、自分好みの味が楽しめます。
甘いのが好きな人…ミルクチョコレートのみ
ビター好きな人…ビターチョコレートのみ
甘さを調整したい人…ミルクチョコとビターをミックス
私のおすすめは、ビターチョコレートだけを使った大人のチョコケーキ。手作りなら、節約しながら子どもたちと一緒に楽しむ時間も作れます。特別な日を、もっと思い出深いものにしてくれますよ!
ぜひ、試してみてくださいね♪