保育・教育お役立て箱 音に過敏な子どもに!家庭・学校でできる簡単な工夫とは? 発達障害の子どもが音に過敏なときの対処法をまとめました。親や先生ができるサポート方法を具体的に紹介。 2025.04.12 保育・教育お役立て箱
保育・教育お役立て箱 発達障害の子に「時計がわかる!」を届ける具体的ステップ 時計が苦手な発達障害の子どもに向けた、わかりやすい教え方とおすすめ教材を解説。親や先生の関わり方のコツも紹介します。 2025.04.12 保育・教育お役立て箱
子育て・療育 イースター 春の訪れと共にやって来る「イースター(Easter)」は、キリスト教における重要な祝祭のひとつです。カラフルな卵やウサギのモチーフで親しみやすく、日本でも楽しむ人が増えています。 イースターにちなんだカードを用意したので、ご... 2025.03.08 子育て・療育教材・プリント
教材・プリント りんごの皮むき工作 りんごの皮むきってどうやるか知ってる?と子ども達に聞いてみた所、知らないと答える子が多く・・・ おうちの人が皮をむいているのをみたことがないって答える子もいました。りんごが皮をむいた状態で出てくるのが当たり前なんだって思いました。... 2025.02.25 教材・プリント
教材・プリント ひな祭りの遊び〜貝合わせ 3月3日は、桃の節句女の子が元気に大きくなりますように、ということをお祝いする遊びです。 貝合わせ 蛤(はまぐり)は2枚の貝殻を合わせた貝です。この2枚の貝がらをぴったりきれいに重ねることができるのは、同じ蛤(はまぐり)同士だ... 2025.02.24 教材・プリント
ハンドメイド ハートのふわふわを作ろう 毛糸でハートのふわふわモチーフの作り方を紹介しています。特別な道具も、特別な技術も入りません毛糸を巻いて、ふわふわにほぐしていくだけ(はさみでカットもします)簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください 2025.02.03 ハンドメイド
ハンドメイド 猫ちゃんのしっぽを作ろう 2月22日はにゃん、にゃん、にゃんの猫の日セリアの毛糸で可愛い猫ちゃんのしっぽを作ってみました。 指編みで簡単に作れるので、道具もいらない!編み物初心者さんでも簡単に作ることができます。ぜひ動画を見ながら作ってみてください。... 2025.02.02 ハンドメイド
保育・教育お役立て箱 折り紙で作るお祝い用の箸袋 お祝いの席を彩る「箸袋」の魅力 お祝いの席では、食卓のセッティングにも特別な工夫を惜しまないことで、場の雰囲気をさらに華やかに演出できます。その中でも注目されるのが「箸袋」です。箸袋は、お祝いの席にぴったりのアクセントにな... 2024.12.31 保育・教育お役立て箱
子育て・療育 スムーズなおこづかいの始め方—金額やルールの決め方を解説! おこづかいは金銭感覚を育てる重要な機会。始める時期や金額、ルールを工夫し、自由・貯金・感謝の使い方を学ぶ仕組みを作りましょう 2024.12.29 子育て・療育
子育て・療育 点つなぎ 2025.1.30更新 鬼の点つなぎ20までダウンロード 鬼の点つなぎ答えダウンロード 点つなぎ(干支へび1ダウンロード 点つなぎ(干支へび)こたえダウンロード 2024.12.28 子育て・療育教材・プリント
教材・プリント けしごむの練習 2025.1.18 「ぼくはだれでしょう」追加※以前UPしたプリントは宝物の色が濃すぎて鉛筆で塗って隠すことができませんでした。 今回新しく作り替えました。 けしごむを使ってきれいに字を消すのって実はとって難しいです ... 2024.12.28 教材・プリント消しゴム
教材・プリント 分数 ピザを分けて考えてみよう 分数を考える時に、具体的な例や視覚的な道具を使って「わかる!」っていう感覚を引き出すことが大事です。 ピザを用意して「これを4人で分けたら1人分は何枚やと思う?」って質問しながら教えます。 見て触れることで「4分の1」が実感できる... 2024.12.28 教材・プリント
教材・プリント おせちりょうりのカード 日本の行事を楽しく遊びながら学んでみよう おせち 絵1ダウンロード おせち 絵と言葉1ダウンロード おせち 言葉1ダウンロード おせち 絵2ダウンロード おせち 絵と言葉2ダウ... 2024.12.22 教材・プリント
健康 飲み会前の準備で変わる!健康的な年末年始を過ごそう 年末年始、楽しく過ごしながら体重管理を! 年末年始は、忘年会や新年会、家族や友人との集まりなど、楽しみがたくさんある、一時的に食べ過ぎたり運動不足になりがちな時期です。 「体重が増えないコツ」についてお話します! ... 2024.12.22 健康
お菓子 材料3つ!簡単スポンジケーキの作り方 手作りケーキで節約&簡単!クリスマスや誕生日をもっと楽しく♪ 誕生日やクリスマスと言えば、ケーキを楽しむ特別だからな日ですよね!「クリスマスケーキ食べたい!」と思うもの、ケーキって意外と高い…。 我が家は子どもが3人いるので、... 2024.12.20 お菓子