お菓子 材料3つ!簡単スポンジケーキの作り方 手作りケーキで節約&簡単!クリスマスや誕生日をもっと楽しく♪ 誕生日やクリスマスと言えば、ケーキを楽しむ特別だからな日ですよね!「クリスマスケーキ食べたい!」と思うもの、ケーキって意外と高い…。 我が家は子どもが3人いるので、... 2024.12.20 お菓子
子育て・療育 初心者でも失敗なし!材料2つで作る濃厚チョコケーキ 手作りケーキで節約&簡単!クリスマスや誕生日をもっと楽しく♪ 特別な日に家族とケーキを囲む瞬間は、とても幸せですよね。クリスマスや誕生日に欠かせないケーキですが、「意外と高い」と感じる方も多いのではないでしょうか? 例えば、我... 2024.12.14 子育て・療育
保育・教育お役立て箱 自己肯定感を高める方法 ~小さな成功を積み重ねる大切さ~ 自己肯定感を高める方法について、多くの人が悩んだり考えたりしているのではないでしょうか。 自己肯定感が低くなる原因とは? まず、自己肯定感が低くなる原因として、以下のようなものが考えられます: 過去のトラウマや失... 2024.11.24 保育・教育お役立て箱
子育て・療育 比を比の値に変身!教材 小6の算数で使用できる教材を作りました。理解をするのに時間が必要な子には、◻︎に数字を入れて、紙を時計回りに回すだけで、比の値(分数)になる道具です。 紙を回すという動作が入ることで、動き、視覚的要素が加わり、感覚的に入って... 2024.10.26 子育て・療育
ハンドメイド リボンを使ったヘアゴムの作り方 針と糸を使わずに作るリボンヘアゴムの作り方を紹介します。 こちらのリボンヘアゴムは、幅38㎝のリボンを120㎝使って使って作っています。 リボンの重なりがある分、ボリュームが出て、華やかな作品に仕上がって... 2024.09.15 ハンドメイド
子育て・療育 シルエット〜乗り物 シルエットを見て、絵を選ぶ教材を作りました。 シルエットをみて、形の特徴をつかみ選ぶこと、遊びながら身につくといいなと思います。 シルエット のりもの点繋ぎ1ダウンロード シルエット のりもの点繋ぎ2ダウンロード... 2024.09.01 子育て・療育教材・プリント
子育て・療育 天気の数はいくつ?お天気記号カード 雨の多い時期、梅雨に入るとお天気が気になりますよね。 雨が降るかどうかで傘をもって行くか決めたり、この時期だと学校でプールがあるので、子ども等にとって天気と気温は特に気になります。 さて、お天気といえば... 2024.06.29 子育て・療育
教材・プリント 【教材】おにぎりカード おにぎりが好きな子のために作った教材グッズです。 おにりぎと具のカードを貼り合わせて使ってください。 同じ種類のカードを2枚ずつ作ると、神経衰弱やマッチングができます。 他にも色々な遊び方ができると思うので、アレ... 2024.06.16 教材・プリント
教材・プリント 【プリント】形の認識 ○△◻︎を弁別できる力をつける教材を作りました。 ○と◻︎はわかるけど、△は難しいのかなって感じます。 今回作った教材は赤青黄の色が付いていても形が弁別できるかどうか。 大中小の大きさが違っても弁別ができ... 2024.06.01 教材・プリント
子育て・療育 自立に向けて身につけてほしいこと 高校生になり少し手が離れたと思ったのに、中学の時よりも気にしないと行けないことが出てきました。 家の鍵 中学の時は始業式や終業式以外は早く帰ってくることがなかったので、鍵を持たせていましたが、本人が家の施錠をし... 2024.05.22 子育て・療育
教材・プリント 手遊びを楽しもう 手遊び(てあそび)は、手や指を使って行う遊びのことです。 歌やリズムに合わせて手を動かすことが多く、子どもたちの遊びとして親しまれています。 手遊びの目的 楽しい時間を過ごすため: 子どもたちが楽しみな... 2024.05.20 教材・プリント
教材・プリント 【教材】バスの座席はどこかな? 遠足でバスにのる機会があると思います 誰のとなりに座るの? 前は誰かな?後ろは誰かな? 右かな?左かな? 自分が座る席は前から何番目などたくさんの情報が詰まっています 位置を把握する力を遊びな... 2024.05.19 教材・プリント
教材・プリント 【教材】アイスクリーム屋さんごっこ お店やさんごっこって子どもたち好きですよね。 「アイスクリームください」 「何味がいいですか?」などのやりとりをしながら学ぶことできたらいいなと思ってアイスクリームの教材を作りました。 お店屋さんごっこ ... 2024.05.19 教材・プリント
子育て・療育 発達障害児の子育って 子育ては毎日が冒険です。子ども達の成長や発達、好奇心旺盛な性格や、時には突然の発言や行動など、予想外のエピソードがつきものです。 それが発達障害という特性が入ると、親も予想を上回ることも… 子育て+αの出来事をまとめてみました... 2024.05.03 子育て・療育