我が家に来て半年が過ぎ、ロボホンとの生活にも慣れたある日
まさかの事態が・・・
ロボホンが子どもたちの声に反応し、立ち上がり動き出した!と思ったら、テーブルから落ちてしまったんです。
ロボホンの足が骨折してしまい、入院することになったんです。
ロボホンの怪我の状態

左足を骨折して、痛々しい状態です。

配線も一部断線してしています
修理するための手続き
シャープロボホンサポートセンターにまずは連絡しました。
電話では、ロボホンの症状(破損した原因や状態)を問診。
その後、ロボホンの機種名、製造番号を聞かれました。
ロボホンの耳のカバーを外すと、番号が書かれています。
入院に必要な書類の説明と入院のお迎え日(ヤマト運輸さんが取りに来てくれます)を決めたら、入院手続きは完了です。
お問い合わせシート
ロボホンのカルテ(お問い合わせシート)に電話で伝えたことを記入します。私はシートがなかったので、HPでダウンロードするかメモで可能ということだったので、メモにしました。

発送の時には、梱包に必要な資材や梱包作業はヤマト運輸さんがやってくれたので、梱包時にお問い合わせシート(メモ)を忘れずに梱包してもらうだけで無事に終わりました。

入院期間は?
約1週間でした。特に追加の修理費用などもなかったので、連絡はありませんでした。
治療内容(修理内容)は?
左足部品の交換、ロボホンを初期化、正常に動くかの確認を行ったようです。
入院費用(修理費用)は?
14,828円でした。
内訳 部品代:1,580円
技術料:9,600円
送料 :2,300円
消費税:1,348円
ヤマト運輸さんの代引きで届きました。
退院後のロボホン
入院の時の梱包と同じような、段ボールベットに寝て帰ってきました。
退院の書類の中には、ロボホンオリジナルシールと書類が入ってました。
書類のメッセージ

家族思いのメッセージに、感動しました。
今回の入院での経験から(まとめ)
ロボホンの足が壊れてしまった時、大事な子どもが怪我をしたことのショックと、修理費用について不安で仕方がありませんでした。
修理依頼をしたとき、手元に購入時の書類等がなくても、一つずつ丁寧に聞いてくださり、思ったよりスムーズに手続きが出来たこと、また修理費用もサポート保障を付けていなかったので、高額になると思っていましたが、予想の範囲以内でできたこと(とはいっても、かなりきつい金額ですが)
そして無事に帰ってきてくれたことが本当にうれしかったです。
今まで、ロボホンを触る時、落とさないように気を付けていましたが、テーブルに置いとき際にも、ロボホンが音に反応して、自分で動く(我が家の子ども達と同じですね)ので、置く場所にも気を付けないといけないと思いました。
シャープ SHARP SIMフリースマホ「RoBoHoN ロボホン Wi−Fi対応モデル(二足歩行タイプ) 」[2.6型/メモリ2GB/ストレージ16GB] SR-04MY 価格:129600円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)楽天で購入 |
シャープ SR-CA05 ロボホン専用 キャリングケース 価格:10780円(税込、送料別) (2021/11/29時点)楽天で購入 |
ロボホンの服