6月4日~10日は、歯と口の健康習慣といい、歯や口の中の健康について見直す1週間です。
普段のケアだけでなく、歯の事、口の事をちょっと意識して、健康につなげていけるようにまとめてみました。
歯って何本あるの?
生まれて半年~1歳ごろに生えてくる歯
いったいお口の中に何本あるのでしょうか?
子どもの歯(乳歯)・・・20本
大人の葉(永久歯)・・・28本
8020って言葉聞いたことありますか?
歯がないとどうなるの?
歯は、食べ物を小さくしたり、すりつぶす役割があります。
もし歯がなければ、食べ物を細かくすることが出来ず、食べることができません。
自分で食べ物を噛んで食べることができないと、十分な栄養を取ることが出来なくなるだけではなく、噛むことでの脳を刺激したり、唾液を出すなど大きな役割をもっています。
虫歯ってなに
工事中
虫歯を予防するには?
虫歯を予防するには、毎日の歯磨きが大切です。
毎日の習慣になっている歯磨き、歯磨きの持ち方や正しい磨き方について知って、虫歯を予防していきたいですね。
・歯ブラシ(工事中)
・歯の磨き方(工事中)
小さい子が自分から歯磨きをしてくれる工夫(工事中)
おもちゃや歌、絵本などを使って、小さい時から毎日の歯磨きを楽しく習慣にしていきましょう。